グランセゾンのWEB内覧会〜トイレ〜

既に以前の記事で、WEB内覧会と称して適当に家の写真を掲載しましたが、改めまして『WEB内覧会シリーズ』ということで、グランセゾンの各部屋の実際の写真を掲載していきたいと思います。

今回は、トイレについて紹介します!

過去の記事でトイレのオプションやクロス等について紹介していますので、良ければ合わせてどうぞ^^

オプションの記事はこちら↓

電気図面の記事はこちら↓

クロスの記事はこちら↓

トイレ全体と石目調フローリング

こんな感じになりました。夜撮影しているのでちょっと暗いですね^^;

窓枠やドア枠の建具色はグレージュ背面収納もグレージュを採用しました。手摺もグレージュですね。

床は石目調フローリングの黒です。廊下のフローリングとの見切り材が白っぽく写っていますが、実際はあまり気になりません。

コフレルワイド

左手にはコフレルワイドが設置されています。色は悩んだ末に妻の意見が通ってとなりましたが、こう見るとまぁ悪くないような気がします。扉の取っ手部分がシルバーなのはちょっと気に入りませんが、まぁ許容範囲内です。というか、住み始めて暫く経つと、どうでも良くなってきちゃいますね笑。

自動水栓タイプですので蛇口やレバーが汚れにくくて気に入っています。
また、手洗い台の横に平らなスペースが有り、ここにハンドソープ等を設置できます。

実は我が家も、ここにソープディスペンサーを置いていたのですが、購入後わずか2か月程度で壊れてしまったため、今は何も置かれていません^^;

ちなみに壊れたソープディスペンサーは手前の2つです。あ、これはトイレではなくキッチンで写真を撮っています。

このSAVTONと書かれたディスペンサーなんですが、最初にaliexpressで2個購入してみたところ、普通に使えてサイズ感も良かったので、追加で2個購入したんですが、現在のところわずか2カ月で4個中2個が水漏れにより故障するという、なんとも悲しい結果になっています。

aliexpressは面白いので結構利用しているんですが、この商品は外れでした笑。

ちなみに、先ほどの写真の奥にあるディスペンサーは最近楽天で購入したものです。半年保証付きということで、安心して購入しました笑。ただ、単三電池4本使うのですが、充電池は使用できません。アルカリ乾電池(1.5V)を使用する必要が有ります(ニッケル水素電池1.2Vではダメでした)。mottoleという店の商品ですが、また壊れるかもしれませんので、紹介はこの辺にしておきます^^;

コフレルワイドの収納です。「流せるトイレブラシ」とそのストックを保管しています。流せるトイレブラシはその名の通り、掃除後にそのまま流して捨てられるのが便利ですね^^

ちなみに我が家のアラウーノは週末に掃除をしているんですが、妻によると最近水面の下のあたりが黄色っぽいということです。掃除不要かと思っていましたが、さすがにそんなに都合の良い話は有りませんね笑。

トイレットペーパーホルダー

トイレットペーパーホルダーはカワジュンのSC473XKを自分で取り付けました。一条工務店には、施主支給と伝え、標準のホルダーは設置せずに取っておいてもらいました。標準ホルダーは箱に入ったまま、処分方法を検討中です笑。

色々と悩みましたが、黒のシンプルなタイプを選びました。画像の右手に写っているグレージュの手摺の下端の金具部分は、黒ではなく、茶色味がかっているのですが、トイレ自体それほど明るい場所でもないですし、色の違いが悪目立ちする感じは有りません。

トイレットペーパーを外すと、こんな感じです。

トイレットペーパーを付けるとこんな感じ。普通ですね^^;

ちなみに、このホルダーの天板部分にはトイレットペーパーを切る時に出てしまう、ごく細かい白い粉的な紙屑がくっついて、ちょっと目立ちます。拭けばすぐに落ちますが、そこがちょっと気になるところでした。

2階のトイレで使用しているカワジュンのSC-483-003では目立ちませんので、くっつきやすいか否かは表面加工の差だと思います。

カワジュンの商品は楽天等でも仲介業者が(カワジュン側のルールとして画像添付無しで)販売していますが、我が家はカワジュンの公式サイトから購入しました。ただ、ちょっと送料は高めでした。

公式サイトに在庫が無かったり、楽天でポイントを稼ぎたい時等は、楽天の業者等を使ってみても良いのかもしれません。

ちなみに最初のうちは、トイレットペーパーホルダーは、天板が付いていてスマホを置きやすいタイプのものを検討していましたが、グランセゾンのグレージュの色合いとマッチするものがなかなか無く、結果、黒のシンプルなものを選んでいます。

今はスマホはコフレルワイドの角に置いていますので、特に不便は有りません^^

背面収納

背面収納の上の棚です。

トイレットペーパーが15個くらいは入りそうです。棚の高さを調整すれば18個くらいは入るかもしれませんね。

画像の左上には自動で開閉する換気扇が設置されています。足元にあると目立ちますので我が家は高めの位置に設置してもらっています。ただその場合、換気扇の掃除が面倒ですので、どちらを取るか検討が必要かと思います。

続いて右下の棚です。

アラウーノS141には便器を自動洗浄する洗剤投入口が付いていて、これが本体からちょっと飛び出ています。事前に一条工務店側でも検証済みと聞いていましたが、投入口と背面収納の扉との干渉は有りません。ドアはスムーズに開閉可能です。

流せるトイレ掃除用のシートが適当に斜めに入っています。こういうところに我が家の大雑把な性格が出ています笑。

続いて、下の棚の真ん中と左です。

特筆すべきことは特にないですが、収納力を持て余している感が有りますね^^;

背面収納のお陰で表にモノを置く必要が無く、トイレがごちゃごちゃせずに済んでいます^^

上の棚の下の間接照明です。凹凸のあるタイプのクロスを使うと、間接照明が映えますね。間接照明はセンサースイッチと連動していて、トイレに入ると勝手に点灯してくれます。こういう間接照明は、スイッチが別だとすぐに面倒になって付けなくなってしまうため、センサーと連動しているのは有難いですね^^

トイレの照明とスイッチ

紹介するまでも無い普通の照明です^^;

ランプ交換可能なタイプですが、見た目は普通の(標準の)ダウンライトと変わりません。

スイッチはセンサータイプです。

トイレの広さ

我が家のトイレは0.5坪(=1畳=2マス)サイズです。一階トイレで来客が使う可能性も考えると広いトイレでは有りませんが、間取りとコストを検討した結果、このサイズに落ち着きました。

広くないトイレに背面収納やコフレルワイドまで設置していますが、狭くて窮屈だなとは感じません。というのも、0.5坪のトイレって結構縦長(長辺の長さは0.75坪=1.5畳トイレと同じ)でして、コフレルワイドを入り口付近に置いても、トイレに座った時に足がコフレルワイドに干渉しないのです。

トイレに座った時に足がコフレルワイドに当たるようだと、かなり狭さを感じるだろうと思いますが、そこが無かったので、今のところ広さには特に不満を感じる事は有りません^^

土地とお金に余裕があれば、広いトイレに造作手洗いを付けたいところですが、諸事情から我が家と同じような形で検討されている方は、参考にしてみて下さい^^

おわりに

今回は1階トイレのWEB内覧会でした!

WEB内覧会シリーズでは、こんな感じで各部屋を紹介していきたいと思います^^

それでは、またお会いしましょう^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました