グランセゾンのキッチン①

はじめに

一条工務店の『グランセゾン』を2020年6月に着手承諾した”たんどり”です。
⇒ 今回から記事の最初に書いてみることにしました。笑

今回は一条工務店『グランセゾン』のキッチンについて、我が家の選んだオプションなど紹介したいと思います。

キッチンは2回に分けて投稿します。

オプション紹介シリーズはカテゴリー『我が家のオプション』からご覧ください。
スマホの方は画面右下のボタンからサイドバーを表示して、カテゴリーを選択して下さいね。

グレイスキッチン 追加0円(標準)

グランセゾンでは以下のシリーズからキッチンを選択できます。

  • グレイスキッチン
  • スマートキッチン
  • i-スタンダード
  • i-クオリティ
  • キッズカウンター

以上5つのキッチンシリーズのうち、グレイスキッチンがグランセゾン専用設備として登場した新商品です。
サイズは横幅225㎝(約2.5マス)と275㎝(約3マス)の2種類から選べます。どちらのサイズを選択しても追加料金はかかりません。

新型コロナウイルス感染症の影響で一条工務店(の関連会社)のフィリピン工場が一時稼働停止となっていました。これにより引渡し予定が伸びた場合、一条工務店が家賃等を保証する対応を決定しています(我が家も対象となっています)。また、新たな契約者についても完成予定がかなり遅くなってしまうため、「完成予定を遅らせても良い」という条件付きで、現在はグランセゾン契約者以外もグレイスキッチン等のグランセゾン専用設備が選択できるようになっています。

色は4種類から選択できます。

グレイスキッチンのホワイト
グレイスキッチンのサンド
グレイスキッチンのグレージュ
グレイスキッチンのダーク

上の画像はいずれもフローリングはグレーウォルナット、キッチン側の床は石目調フローリング(グレー)を選択しています。

我が家はこの色合い(グレージュ)を選択しました。画像の通り、フローリングはグレーウォルナット、キッチン側の石目調フローリングはグレーです。
当初、石目調フローリングは黒で考えていたのですが、実際に色合わせをしてみると、黒では暗すぎる印象だったため、途中で変更しています。

なお、上のイメージ画像にも一応ついていますが、画像右下のフローリングと石目調フローリングの境目には見切り材が付きます。
実物はこんな感じです。

展示場の見切り材

これを目立たなくする方法としては、下の画像のようにキッチンの横壁と平行に見切り材を入れる方法が有ります。こうすればリビングにいるときは見切り材が見えないので目立たずに済みます。

キッチン側もフローリングにしてしまうという方法もありますが、モクリアは板同士の隙間が有りますので、料理をこぼしたりした時に大変です。キッチンマットでカバーするという選択肢も有りますが、一条工務店側からはあまりお勧めされません。

我が家も当初フローリングにしていましたが、最終仕様確認時に設計士から『本当にいいんですね?』と確認され、不安になって石目調フローリングに変更しました笑

グレイスキッチンを正面側から見るとこんなイメージです。

一条工務店公式HPより
展示場のキッチン(サンド)

凹凸のある木目調シート仕上げとなっていて、今風なキッチンですね。
右側のタイル調の壁はグラビオエッジが標準で施工され、カップボードの奥壁にも同様にグラビオエッジが施工されます。(2019.10契約時点)

ただ、グラビオエッジには出隅用の部材が無いらしく、角の施工は下の画像のような仕上げになります少々残念です。
オプションとなりますが、グラビオエッジではなく『エコカラット』を施工した場合、出隅用の部材があるため、角もエコカラット仕上げとなります。予算に余裕のある方はエコカラットの方がおススメです。
我が家の場合は、予算的に断念し、標準のグラビオエッジを選択しました。

また、施主の間でその使い途が話題となっている正面の飾り棚ですが、下の3列になっている棚は、全て閉めることはできません。右側か真ん中は空けておくこととなります(扉をどっちに寄せるか次第)。

奥行は左と真ん中の棚が20㎝、右の棚(グラビオエッジの手前側)は8.5㎝とのことですので、なかなか使い途が限られてしまいます。
センスが問われるキッチンとなっており、小さい子供がいる家庭では少し使いにくいかもしれません。

シンクの位置は真ん中と端のいずれかを選べます。我が家は妻の要望通り、真ん中に設定しました。

加えて、カウンター高さは80㎝、85㎝、90㎝から選択可能で、レンジフード高さも80㎝、85㎝、90㎝、95㎝から選択可能です。

さらに、細かい話ですが、下の画像はグレイスキッチンの取っ手です。なんでも、営業担当によるとフランス(?)製の特注品なんだそうです。
実物の質感も良く、この取っ手は素敵だなと気に入っています。

グレイスキッチン天板変更(御影石) 100,000円

グレイスキッチンにはPanasonicのLクラスキッチンに採用されているグラリオカウンターが標準で付いています。このため、わざわざオプション料金を払って御影石を選択する方は少ないかと思います。

Panasonicの公式YouTube

Panasonicのカタログによると
耐衝撃荷重性(BL規格)…高さ60㎝で1㎏鋼球落下後、支障ある変形・割れなし
耐熱性(自社基準)…280℃の油鍋、あるいは350℃の空焚鍋を20分放置後、著しい変色やふくれなし

とのことですので、硬さも耐熱性も兼ね備えて、性能は十分といった感じです。

ただしカタログ上では、Panasonicの人造大理石カウンター『フリント』(特殊アクリル系樹脂)の評価も同様の記載となっていますので、これまでの人大カウンターからどの程度進化しているのかは、正直読めない部分です。

我が家の場合、特殊な事情があって御影石(黒)を選択しました。
妻が、グラリオカウンターのデコボコな表面の触感が苦手だったのです笑。私の方は、標準なんだし、PanasonicのLクラス向け商品だし、グラリオカウンターにしたいと思ってましたので、何度か妻と一緒にPanasonicのショールームに足を運び触感を確かめました。結果、妻が『毎回キッチンを拭いてくれるならいいよ^^』という厳しい条件を出してきましたので、グラリオカウンターは断念しました(拭くときに気持ち悪いんだそうです)。
勿論、御影石も元々i-smart時代から人気のあるオプションですので、お金を出す価値があるとは思っています。
下の表は硬度の参考資料ですが、御影石はモース硬度6~7グラリオカウンターは鉛筆硬度9Hです。また、一般的な人造大理石は鉛筆硬度6Hと言われています。

一般社団法人日本コーティング協会公式サイトより引用

人造大理石のカウンターは6H程度と比較的柔らかいため、やはり傷が付いてしまいます。

御影石を採用すれば、傷を気にしなくても良いので、楽です。
ただ、御影石が硬すぎるため、陶器やガラスの食器を雑に置くと割れてしまいます。

なお、御影石の耐熱性は600℃前後と言われています(御影石の底に接する木材等にも影響が有りそうなので額面通りには受け取らない方が良いかもしれませんが)。耐熱性も気にせず使えて、メンテも拭くだけですし、やはり追加料金を支払うだけの価値があるオプションと言えるかと思います。

メンテ面で気になるのは、御影石とステンレスシンクの繋ぎ目です。シームレスな加工が困難なため、この繋ぎ目部分の掃除には日々気を遣う必要がありそうです。

おわりに

キッチン関係は1回の投稿でまとめて終わらそうと思っていましたが、ちょっと長くなりそうなので、続きはまた次回投稿します。
次回はキッチンカウンターや水栓等のオプションを紹介したいと思います。

次回の記事はコチラ

(2020.8.29追記)

コメント

タイトルとURLをコピーしました