我が家の電気図面~主寝室と子供部屋~

はじめに

一条工務店の『グランセゾン』を2020年6月に着手承諾し、2020年8月に着工した”たんどり”です。

建物の工事はほぼ完了し、現在は細かい修正が進められています。先日現場を見に行った際も幾つか修正が必要な点が見つかりました^^;

施主検査といった形ではなく、収納関係のサイズ測定のため現場を見せて貰う形でしたので、気合いを入れてチェックした訳ではないのですが、先日の記事で紹介した保安灯の間違いや、コンセントの設置漏れ自在棚の棚板の欠け窓ガラスの割れウッドデッキと土間コンのラインが平行でない洗濯機の排水管位置が施工指示と異なる等、中には重いものも有りました笑。

またそのうち、直った姿と合わせてブログで紹介したいと思います^^;

さて今回は、電気図面紹介シリーズの続きとして、主寝室と子供部屋を紹介します!

今回紹介するエリアはこのあたりです。図面の下の方は前回の記事で紹介した2階のホールです。

オプション紹介シリーズはカテゴリー『我が家の電気図面』からご覧ください。
スマホの方は画面右下のボタンからサイドバーを表示して、カテゴリーを選択して下さいね。

主寝室

我が家の主寝室は6畳ですので、狭いです。基本寝るための部屋なので、他エリアの広さの確保を優先しました。

出典:トヨタホーム

本当はコーブ照明を付けたり、上の画像のように壁をヘッドボードの棚がわりにしたりと、色々と工夫したかったところですが、予算とコスパを考えて、断念しました^^;

コンセント

まずはコンセントから紹介します。緑のマルのところです。主寝室には通常のコンセントが3つ設置されます。

ベッドの両サイド2つは、スマホ等の充電用です。ベッド幅を考慮した位置に設置しています。ベッドの上になるよう高めの位置に設置する等のパターンも有りますが、標準高さ(床から30㎝)としました。ベッド(ヘッドボード)の形もいずれ変えるかもしれませんし、特に弄らなくても良いかなという判断です。

図面の右上のコンセントは将来的にベッドを離して寝る可能性も有ること、右上のスペースに化粧台や電化製品(スタンド照明等)を置く可能性もあること等から、念のため設置しています。

情報コンセント(JCT)

主寝室の左上の緑マル情報コンセントです。有線LANとTVコンセントがセットになったコンセントですね。

JCTはLANケーブルの交換が出来ないため将来的に陳腐化するリスクも有りますが、TVコンセントを念のためここに付けておきたかったので、オマケで有線LANも付いてきたという感じです。

というのも、我が家の主寝室はポップインアラジンをTVとして使う予定です。XitAirBox経由の無線LANでTVを視聴しますので、本来TVコンセントは不要です。将来的に普通のTVを置きたくなった時のために、TVコンセントも設置しています。

照明

照明はJ1の位置引掛けシーリングのみ設置してもらいます。以前から紹介している通り、popIn Aladdin 2を設置します。

popIn Aladdin 2は上の記事で紹介していますので、そちらを見て下さいね。

折角ですので最近の利用状況を少し紹介しておきます。我が家の場合、子供がCoComelonというチャンネルにはまったことは先日も紹介した通りですが、1歳半となった今でも毎日視聴しています。最近はCoComelonで流れる歌を鼻歌程度に歌ったり、登場人物の子供たちと一緒に踊ったりしながら観ています。ポップインアラジンを使うタイミングは、寝る前にポップインアラジンでCoComelonを流して、適当な時間に眠気を誘う機能に切り替え、寝かしつけるという感じです。寝かしつけ用の機能は、最近あまり活躍していません笑。結局、眠くならなければ寝てくれませんね^^; また、XitAirBoxによるTV視聴ですが、現在はたまーに観る、程度です。まぁ、たまに観たい時にちゃんと観られるということが大切だと思うので、これでいいのかなと思います。今の賃貸住宅ではTVのあるリビングとポップインアラジンのある寝室が近いのですが、新居では階段を挟んで距離が有りますので、XitAirBoxの活躍の場も増えると思います。

スイッチは、部屋の外に設置しています。ポップインアラジンのリモコンが有りますので、部屋の中ではリモコンで操作します。本当は部屋の内側にスイッチを設置したかったんですが、間取りの都合で入口の両サイドが収納となったこともあり、スイッチの設置スペースが無くなり、部屋の外に追い出されました笑。

ナノイー

主寝室には、3箇所まで無料サービスナノイーを設置します。

位置は照明と干渉しない位置という程度で、特にこだわりませんでした。色はロスガードのSA同様、白しか有りませんので、濃いクロスの場合、色が浮いてしまいます

我が家もクロスが濃い色でしたが、こだわると結構なお金がかかる(無料サービスの範囲外となる)ため、諦めてそのまま白で設置しています。どうしても気になる場合は黒マステでも貼ろうかと思っていましたが、実際の施工を見た印象では、最早さほど気になりませんでした笑。家づくりって、検討中の方がむしろ細かく気になりがちではないでしょうか。実際住むと、あのこだわりはどうでも良かったと思うことも多いような気がします。あくまでも私の性格上ですが^^;

ちなみに長期間マステを貼る場合、将来的な劣化やそれに伴う剥がし・貼替えの手間等を考えておく必要があります。結局我が家の場合、面倒なので多分貼らないと思います^^;

子供部屋×2

我が家の子供部屋は4.5畳(収納込みで5畳)2部屋です。

これも狭いんですが、間取りと資金的にこんなサイズ感となりました。まぁ子供はそのうち出ていくはずなので、こんなもんで充分かなと思っています^^

照明

照明はいずれも引掛けシーリングのみ設置してもらう形です。今使っているシーリングライトが幾つか有るので、それを使う予定です。

スイッチは部屋の入口です。シーリングライトはリモコン付きですので、主寝室同様リモコンでコントロールします。人が寝る部屋は、やはりリモコン付きのシーリングライトが安上りかつメンテや交換も楽で便利ですね。

はい、非常にシンプルな電気図面でした笑。

子供部屋のコンセント

続いて、子供部屋のコンセントです。これも何の変哲もないんですが、ちょっと通常より数は多めかもしれません。

将来的に子供がこの部屋をどんなレイアウトにするか分かりませんので、どこに何が来てもあまりコードを伸ばす必要が無いように、意識的に多めに設置しました。

エアコンも各部屋に設置できるよう、エアコン用コンセント(天井付け)を各部屋に設置しています。

これからも世の中が進むにつれて身近な電化製品が増えていくでしょうから、コンセントは多いに越したことはないと思います。新築時でなければ、増設はなかなか大変ですしね^^

天井裏のコンセント

これはちょっと珍しい施工かもしれません。天井裏にもコンセントを付けるよう、事前にお願いしました

我が家は天井裏を収納場所として活用するつもりですが、小屋裏収納オプションは予算的に断念したので、せめて使いやすくなるようにとコンセントのみ施工してもらいました。

諸先輩方のブログを見ると、天井裏には指示しなくてもコンセントが有るケースも多いようですが、設計士さんに相談したところ、便利な位置に確実に付けといた方が良いかもということで、このような施工を依頼しました。

コンセントの電気を使って照明が付けられるようにしておきたいと思います^^

しかし、完成してから天井点検口を見ると、入口がなかなか狭いんですよね。倉庫として使うにしても、荷物の運び入れが結構大変だと思います。小屋裏収納であれば入口が広くなり、はしごも付くため、予算に余裕が有れば、やはり小屋裏収納の方がオススメです^^;

ロスガードのパネル

前回のホール回りの記事で紹介し損ねたので、ここで紹介しておきます。

我が家はロスガードを2階ホールに設置しました。主寝室か子供部屋に接するよう設置すれば間取りを考えるのがもっと楽だったのですが、寝るときにもし音が気になったらイヤだなと思い、ホールに設置できるような間取りとしました。

このロスガードのパネル(電気図面のCVU)ですが、一般的にはリモコンニッチ内に設置することが多いかと思います。

我が家の場合、ロスガードの横に設置してもらいました。ロスガードの手入れをする際、ロスガードをオフにする時等に便利なようにロスガードの近くに付けておくこととしました

おわりに

前回の記事では、今回で電気図面紹介シリーズが終わると書いていましたが、まだ水回り(トイレ・洗面・風呂)等が残っていました^^;

次回はその辺りをまとめていきたいと思います。

それでは、またお会いしましょう^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました